YouTubeで動画を見ていると、文字がぷるぷる?ぶるぶる?震えているのを見かけるがどうやっているのだろうと随分探し回った。(PremiereProしかほぼ使っていない素人だから時間かかったのか)1文字ずつシェイクすればPremiereProでも可能だけど、そんなめんどくさいことやってられないし。で、よーやく見つけたので、備忘メモ。プロジェクトファイルの配布までしてくださってるトラエラ様ありがとうございました。まずは完成品というか、やりたいことはこんなこと。
どうやってやってるのか
premiereproでもやれなくはないと思うが、AfterEffectsを使うと容易にできる。で、AfterEffectsで作成したものをPremiereProで読み込むだけというもの。
AfterEffectsでの作り方
素人なので説明は省略。トラエラ様の動画を見るのが一番早い。(リンク貼っていいのかな?NGだったらすいません)
さらに自分で作らなくてもサンプルプロジェクトまで公開してくれている。ありがたやー

アフターエフェクトでテキストを一文字ずつバラバラに揺らすウィグリーセレクターの使い方【シェイプ】 - TORAERA(トラエラ)
プロジェクトファイルのダウンロード
PremiereProで作成アニメーションを使う方法
ファイル -> Adobe Dynamic Link -> After Effects コンポジションを読み込み

対象のコンポジションを選択してOK

最後に
サンプルで表示しているものは、トラエラ様のサイトからダウンロードさせていただいたものをAfterEffectsで開いて、下記を実施しているので全く一緒ではありません。
- 文字列の変更
- 背景色の削除
- もう1種類のアニメーションエフェクト部分を削除
コメント